愛&ハート216号

愛&ハート216号 page 4/6

電子ブックを開く

このページは 愛&ハート216号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
あいハート離宮前平成27年度事業計画(3)中期計画策定の検討●理念の実現、あいハートらしさの継承を基本に、平成28年度からの3カ年計画を策定します。(4)あいハート須磨開設20周年・南町開設15周年イベ....

あいハート離宮前平成27年度事業計画(3)中期計画策定の検討●理念の実現、あいハートらしさの継承を基本に、平成28年度からの3カ年計画を策定します。(4)あいハート須磨開設20周年・南町開設15周年イベントの実施●記念イベントを実施し、入居者・利用者・ご家族の皆様へ感謝の気持ちを伝えます。4.地域交流の推進地域社会の活動拠点として、施設と利用者が地域社会の一員としての役割が果たせるよう取り組みます。(1)ボランティアの受入推進●ボランティアの受け入れに関する規程を整備します。●ボランティア名簿(名前・内容・曜日等)を作成し、施設内の情報共有を図ります。●ボランティアとの意見交換を実施します。(2)イベント等の実施●夏祭りや仲良し交流会等、地域交流イベントを実施します。●企業や学校からの研修・実習依頼に対応します。1.利用者等への対応の充実と情報発信(1)情報収集と課題解決の実施1「お客様の声」の積極的収集による業務改善を推進します。2「お客様の声」のうち中長期の取り組みとするものの分類と進捗状況の管理方法の確立を図ります。3利用者ニーズの高い設備機器の充実を図り、施設内でのQOL向上を目指します。(2)情報発信1運営懇談会を通じてサービスの提供状況や財務状況等、施設運営に関する状況報告を行います。2愛&ハートやあいハート離宮前通信、Webサイト等を通じて行事や業務改善の取組状況を紹介します。2.安心で信頼されるサービスの提供(1)サービス向上の取り組み1科学的介護と生活リハビリによる自立支援を推進します。2入居者個々の特性やニーズに応じた個別サービスの提供を目指します。3委員会活動を通じてサービスの向上と業務改善に取り組みます。4あいハート離宮前としての「ブランド力」「付加価値」を明確にし、職員が共有して提供できる地盤を確立していきます。5月次検討会議で情報の共有を図るとともに、進捗状況の確認や課題解決に向けた議論を展開します。(2)事後防止と再発防止の取り組み1「ヒヤリハット」の取り組みを継続して行います。2事故発生時には、速やかな事故報告と要因分析を部門長会議で行い再発防止に努めます。3必要に応じて事故防止、再発防止を目的とした研修を実施します。(3)防災対策1避難訓練は職員誰もが災害時に対応できるよう、避難訓練(年2回)を実施します。2全職員を対象とした防災に関する研修会を実施します。3震災に関する時間帯別の対応内容を整理してマニュアル化します。3.安定的で継続性を持った経営(1)人材確保と育成1本部と連携して他府県からの職員採用を推進します。2複数のチャネルを活用した求人活動を展開します。3採用の門戸を広げる研修体制や仕組みの構築を目指します。(刈り取る職員確保から種を蒔いて育てる職員確保へ)4法人理念の「職員の行動規範」と職員でコンセンサスを得た具体的行動について、毎朝のミーティング時に唱和をします。5業務の細分化等による採用条件の拡大に着手します。(2)収支目標の達成1チラシのポスティング、居宅事業所への訪問等により検討ユーザ数の増加を図ります。2検討中のお客様に対して定期的に情報発信を行い、早期契約に継げます。3要介護度別の市場ニーズの構成や稼働率ならびに固定費と変動費の現実を踏まえた経営計画を策定します。4一般居室の有効利用による増収施策を検討します。(3)中期計画策定の検討1理念の実現、あいハートらしさの継承を基本に、平成28年度からの3カ年計画を策定します。2平成30年度以降に到来する入居一時金の償却益減収の規模把握の準備と収支の見直しについて検証します。4.地域交流の推進(1)ボランティアの受入推進1ボランティアの受け入れに関する規程を整備します。2ボランティア名簿(登録票)を作成し、施設内の情報共有を図ります。3ボランティアとの意見交換の実施や、定期的な訪問や交流などによる関係維持に努めます。(2)イベント等の実施・参加1夏祭り(秋祭り)やクリスマス会など地域交流のイベントを実施します。2地域で開催されるイベント等への参加を推進します。4 2015年4月216号愛&ハート