愛&ハート222号

愛&ハート222号 page 6/6

電子ブックを開く

このページは 愛&ハート222号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
【発 行】 社会福祉法人 全電通近畿社会福祉事業団〒553-0003 大阪市福島区福島3-1-73TEL 06-6458-5723Website http://zendentu-kinki.jpFacebook http://www.facebook.com/zendentukinkiE-mail   jigyodan....

【発 行】 社会福祉法人 全電通近畿社会福祉事業団〒553-0003 大阪市福島区福島3-1-73TEL 06-6458-5723Website http://zendentu-kinki.jpFacebook http://www.facebook.com/zendentukinkiE-mail   jigyodan@silver.ocn.ne.jp【発行人】 理事長 橋本 寿樹「皆様の声」受付窓口全電通近畿社会福祉事業団では、社会福祉法第82条の規定に基づき、利用者家族の皆様等から「苦情」やご意見に適切にお応えするための体制をとっています。面接・電話・書面等どのようなかたちでも結構ですので、遠慮なく、お気軽にお申し出ください。■愛の家 ………………… 072-494-0123■あいハート須磨 ……… 078-737-2525■あいハート離宮前 …… 078-731-2130■事業団本部 …………… 06-6458-5723ご支援をくださった方々この度、220号と221号に掲載もれが有りましたので掲載させて頂きます。《12月》〇寄付金 中野 貞美 様《1月》〇寄付金 NTT労働組合 退職者の会 明石地区協議会 様《2月》〇寄付金 NTT労働組合 関西総支部 大阪中央分会 様 株式会社NTTドコモ 関西支社 様 株式会社ドコモ CS株式会社 様〇寄贈品 ダスキン・モリヤ 様        (計4件)《3月》〇寄付金 NTT西日本 大阪支店 様 NTT西日本 兵庫支店 様 NTT労働組合 退職者の会 京都支部 様 西日本電信電話株式会社 様〇後援会費 NTT労働組合 西日本本社 総支部 様〇寄贈品 ソフトバレーチャリティ 実行委員会 様 ダスキン・モリヤ 様(計7件)就任挨拶このたび、事業団本部の事務局長に就任しました高岡順二です。日頃は、事業団の運営にご支援とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。私は平成二一年七月に事業団へ入職し、その間、法人本部での勤務及びあいハート須磨での施設運営にも携わって参りました。福祉事業についてまだまだ学ぶことが多く、この大役を拝命するには未熟ではございますが、今後の事業団の発展に全力を尽くしていきたいと考えておりますので、皆様方のご指導、ご支援をよろしくお願い致します。さて今年、在阪のプロ野球の球団では「超変革」というスローガンを掲げていますが、福祉業界においても今年は大きな変革が起こります。平成二八年三月三一日に社会福祉法等の一部を改正する法律が成立し公布されました。社会福祉法人に対して、公益性・非営利性の確保、地域社会への貢献、国民への説明責任等が一層求められることになり、併せて、経営組織の在り方の見直しや事業運営の透明性の向上等積極的に取り組んでいくことが必要になります。主な改正内容●経営組織の在り方の見直し(理事、監事、評議  員の権限や責任の明確化)●事業運営の透明性の向上(財務書類や定款等  の情報公開強化)●財務規律の強化(内部留保の明確化と余剰金  の福祉サービスへの再投下)●地域における公益的な取り組みを実施(無料  または低額で福祉サービスを提供)●行政の関与の在り方(指導監査の機能強化) これまで社会福祉法人は「施設の運営」的な側面が強かったのですが、この改正社会福祉法により「法人の経営」という視点に変わります。これまで以上に、愛の家、あいハート須磨、あいハート離宮前、そして法人本部という組織全体を考えながら一体となって経営していくことが必要となります。今回の法律の改正を機に新たな法人を作っていくつもりで法人の運営に携わっていきたいと考えております。又、人材の確保についても当法人にとって大きな課題です。質の高い福祉サービスを提供するための根幹は人材の確保と育成です。しかし、少子化の中で大手企業志向や福祉業界の負のイメージが先行し、当法人についても人材の確保は困難を極めている現状です。そのためには、今までのように待ちの姿勢から攻めの姿勢に変えていく人材確保戦略が必要です。この点は施設と連携しながら、福祉専門学校への訪問活動の強化や様々な施策を行い、法人・施設のPR活動を積極的に行っていきたいと考えています。昨年度は近隣の学校にとどまらず、県外の専門学校への訪問活動を行い、その結果一名の新卒職員を採用するに至りました。様々な事由より学生数が減少傾向にある中ではありますが、今後も法人及び施設の周知活動を行い人材の確保にも努めて参ります。お詫び6 2016 年4 月 222 号 愛&ハート