愛&ハート234号

愛&ハート234号 page 3/8

電子ブックを開く

このページは 愛&ハート234号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
あいハート須磨 ②お客様(利用  者さんや保  護者)や地域  住民等から  の〝声?を積極的に収集します。 ③〝声?の改善状況等は、地域の代表  者を交えた会議にて報告し、更な  るサービスの向上につ....

あいハート須磨 ②お客様(利用  者さんや保  護者)や地域  住民等から  の〝声?を積極的に収集します。 ③〝声?の改善状況等は、地域の代表  者を交えた会議にて報告し、更な  るサービスの向上につなげます。(2)積極的な情報提供 ①保護者会にて事業計画の説明を  行うとともに、適宜、情報提供を  心掛けます。 ②施設や学校(児童のみ)での生活  状況は「通知表」にて、施設の行事  等は「愛の家だより」にてお知ら  せします。帰宅日に合わせて発行  し、未帰宅の方には保護者等に送  付します。2.安心で信頼される サービスの提供(1)安心・安全な食事の提供 ①アレルギー食の誤提供を防止す  るため、栄養管理委員会にて毎月  確認を行います。 ②定期的なアンケートにより、食の  満足度向上を図ります。 ③イベントでの特別メ  ニューの提供等、楽  しい食事時間の提  供に努めます。(2)信頼性の向上 ①標準マニュアルの検証を行い、完  成度の高いものに仕上げていき  ます。 ②支援の質を上げるため、実務者研  修費用の補助を行い、介護福祉士  資格保有者の増大に努めます。 ③コンプライアンスの徹底を図り、  内部統制の推進と情報セキュリ  ティの強化に努めます。(3)事故防止の取り組み ①安全衛生委員会及びヒヤリハッ  ト委員会による職場点検を定期  的に実施します。 ②ヒヤリハット事例の収集に努め、  改善進捗状況は全体研修(毎月)  にて報告します。 ③誤嚥事故を防止するため、利用者  さんの日々の体調に応じた食事  提供を行うよう、厨房と連携を図  ります。3.安定的で継続性を 持った経営(1)安定した施設の運営 ①職員不足によって利用者の受け入  れ制限を行うことのないよう、職  員の確保に努めます。大学、専門  学校等へのアプローチを増やし、  就職フェア等にも積極的に参加し  ます。 ②部門毎の予算管理を徹底し、日常  業務におけるコスト意識の向上  に繋げます。 ③かがやき(成人部)の定員見直し  (+5名)を行い、収入の増加を図  ります。(2)職員の育成 ①新規採用者については、配属先リ  ーダーが責任をもって育成しま  す。(3か月、同一勤務) ②経験とスキルに応じた外部研修及  びセミナー等への参加を勧めます。 ③全体研修の出席率向上に努めま  す。(正職員:80%以上)4.地域交流の推進(1)地域イベントへの参加 ①自治会活動(清掃活動等)や地域  イベント等は、職員が単に販売参  加するだ  けでなく、  役職者も  顔を出す  など積極  的に地域の方と交流を図ります。 ②地域の福祉団体等との連携を強  化し、交流を図ります。(2)ボランティアの積極的な受入れ ①近隣の学校に対し、積極的に早め  早めの働きかけを行います。 ②ボランティア及び地域の代表者等  との意見交換を毎月行います。 ③サロン開催を希望する地域の方  を積極的に支援します。1.利用者等への対応 の充実と情報発信  (利用者、家族、地域住民の要望に  応える運営を行い、福祉社会への  情報発信に努めます。)(1)情報収集と課題解決の実施 ①「お客様の声」の積極的収集による  業務改善を推進します。短期間で  解決できない課題については、中長  期の取り組みとして個別に進捗管  理を行いながら対応します。  ②地域包括支援業務を通じて地  域課題を収集するとともに課題解  決に向けた対応に取り組みます。(2)情報発信  機関紙(愛&ハートや各部門で作  成している通信)やホームページ、  家族会・勉強会等を通じて、サー  ビス向上に向けた  取組みや社会貢献  の実施状況、制度の  動向等に関する情  報を発信します。愛&ハート 2018 年4 月 234 号3